ノンフライヤーは、一人暮らしの学生・社会人にこそ重宝します!

ノンフライヤー-一人暮らしノンフライヤー

こんにちは!

ノンフライヤーで毎日の料理を楽してるせなです♪

本記事ではこんなお悩みを解決します。

「一人暮らしでノンフライヤーってどうなの?」
「平日仕事終わりだと自炊する作る気力がない…」
「簡単な炒め物ばかりで、いつも料理が代わり映えしない」

「仕事のストレスは美味しい物をたらふく食べて解消したいけど、スタイルも保ちたい…」

 

私は2016年3月〜2018年8月まで約2年半、東京で一人暮らしをしていました。ITベンチャーで忙しい毎日を送っていたため、自炊をした記憶はありません(笑)

ただ、自炊をして健康管理をしたかったのも事実です。

 

今思うと、
もっと早くにノンフライヤーの存在を知って活用できていたら、私の一人暮らし生活はもっと違った形だったのかな〜と若干後悔しています。

 

そんな過去の自分を思い浮かべながら、この記事では以下5つを解説します。

  1. ノンフライヤーを使う、メリット
  2. ノンフライヤーを使う、デメリット
  3. ノンフライヤーの選び方
  4. 一人暮らしにおすすめのノンフライヤー3選
  5. 一人暮らしで作りたい、ノンフライヤー料理5選

 

この記事を読めば、
一人暮らしでノンフライヤーを活用する術がわかるので、数年後たっても後悔しない一人暮らしの生活を送れるようになります。

一人暮らしがノンフライヤーを使う、メリット

Food

都内で頑張る一人暮らしの学生・社会人のみなさま!

仕事・バイト・学校から帰ってきて夜ご飯を用意するのって、ぶっちゃけ面倒くさいですよね。そんな一人暮らしの自炊を 簡単・おいしく・華やかに してくれる調理器具が『ノンフライヤー』です。

一人暮らしの人がノンフライヤーを使うメリットは4つあります。

  1. 料理のバリエーションが増える
  2. 脂質OFFのヘルシー料理を作れる
  3. 調理中に、お風呂に入ったり他の家事ができる
  4. 魚料理ができる

 

① 料理のバリエーションが増える

ノンフライヤーを使えば、簡単な「炒め物料理」から脱出できます!

一人暮らしだと1回で作る量が限られているので、なかなか食材を使い切らないですよね。

さらに、疲れ果てて帰ってきたあとだと、こった料理をしたくないから、同じ食材を使った代わり映えのしない簡単な炒め物になりがちじゃないですか?

ノンフライヤーだと『揚げ物』『オーブン料理』もできるので、味付けを変えたり作り方を変えて簡単に料理バリエーションを圧倒的に増やすことが可能です!

 

② 脂質OFFのヘルシー料理を作れる

ノンフライヤーは、油を使わずに揚げ物料理ができるだけではなく、食材の余分な脂肪をカットしてくれます。

以下写真は、先日私がとり天を作った後の写真です。鶏肉の余分な脂がこんなに落ちています。

とり天 とり天調理後の脂

一人暮らしだと飲み会や外食に誘われることが多いので、カロリー過剰摂取や栄養不足の問題が付きまといがちです。

「スーツが入らなくなった!」「お気に入りのスカートが履けなくなった!」なんてことを防ぐためにも、できる範囲で自炊をして、せっかくならよりヘルシー思考な料理をしたいですね。

 

③ 調理中に、お風呂に入ったり他の家事ができる

ノンフライヤー調理中は、目を離せるので他のことができます。

例えば、もう1品おかずを作る・お風呂に入る・明日の準備をする・洗濯物をたたむetc. です。

仕事から帰ってきて、ノンフライヤーを設定し、加熱中にお風呂に入って、髪の毛を乾かしたら、夕飯ができている

なんと理想的なプロセスなんでしょう。

あとは、TVを観ながらビールをプシュッと開けて、ノンフライヤーで作ったおかずを楽しむのみです。

ノンフライヤーで料理をすることで、帰宅後の自由時間が増える点も大きなメリットかなと思います。

 

④ 魚料理ができる

ノンフライヤーはグリル料理もできます

一人暮らし用の家には “魚焼きグリル” が付いていないことが多いので、ノンフライヤーで魚料理ができるのは非常に助かります。

私が一人暮らししていた家には魚焼きグリルが付いていなかったので、フライパンで魚を焼いたことがあります。

魚は焼けましたが、家中に魚の匂いが充満してしまい大後悔しました…。

魚焼きグリルで焼くよりも、ノンフライヤーで調理した方がふわふわで美味しく仕上がります(個人的にそう思うだけです)。

鮭の塩焼き完成

魚と一緒に付け合わせの野菜もグリルしちゃえば、あっという間に立派なおかずができあがりますよ!

 

一人暮らしがノンフライヤーを使う、デメリット

Choice

めんどくさい一人暮らしの自炊が楽になるノンフライヤーは、デメリットもあります。

  1. サイズが大きくて、場所を取る【解決策あり】
  2. 最初から上手く調理できない可能性もある

 

① サイズが大きくて、場所を取る【解決策あり】

ノンフライヤーは、サイズが大きくて収納場所・置き場所の困る というデメリットがあります。すべての人に共通するわけではありませんが、困っている人の口コミを見かけます。

一人暮らしの人は特に、ただでさえ狭い家で 収納場所や置き場所 に困りたくないですよね。

解決策は、一人暮らし専用のノンフライヤーを購入することです。サイズがコンパクトなので、置き場所に困ることがないです。

結婚後はサイズが小さすぎて使えなくなりますが、一人暮らし中の自炊にはもってこいのサイズです。お値段も約5,000円〜と比較的お手頃価格なので、購入しやすいです。後ほど紹介します。

 

② 最初から上手に調理できない可能性もある

「ノンフライヤー (料理名)」で検索して出てくるレシピ通りに作っても、最初は失敗する可能性があります。

ノンフライヤーはメーカーによってサイズが異なります。サイズによって火の通り方が変わるので、自分のノンフライヤーのサイズに合わせて経験を重ねていく必要があります。

例えば、サイズが大きければ長時間の加熱が必要な料理でも、サイズが小さければ庫内の火の通りがよくなるので短時間で調理が可能になります。

一人暮らし用のノンフライヤーは、コンパクトサイズなので通常レシピ通りにやると、火が通り過ぎて焦げる可能性もあります。レシピよりも気持ち短時間で調理をするとGOODです。

 

ノンフライヤーを使うと、電気代は高くなるの?

ノンフライヤーを1日30分・30日間使い続けたときの電気代は、約290円〜約415円 ほど増えます。ノンフライヤーの消費電力や使用時間(調理時間)で電気代は変わります。

一人暮らし用のコンパクトなノンフライヤーだと、消費電力が弱く、調理時間も短くなるので、増える電気代はもっと安くなるはずです。

[【朗報】ノンフライヤーの電気代は、そんなに高くないです]で、電気代について詳しく解説しています。気になる方はぜひ参考にしてください。

 

一人暮らしのノンフライヤーの選び方4ポイント

Choose

一人暮らしでノンフライヤーの購入を検討する際は、以下4点を気にしながら選ぶとGOODです。

  1. 予算
  2. サイズ
  3. 付加機能
  4. お手入れのしやすさ

特に ③付加機能 はポイントです。

オーブントースター機能を搭載していたり、揚げ物料理以外の調理ができるような機能が備わっているノンフライヤーもあります。

一人暮らしだと家のスペースも限られているので、一つの調理器具でバリエーション豊富な料理ができると、重宝すること間違いなしです。

 

一人暮らしにおすすめのノンフライヤー3選

Recommendation

ここでは一人暮らしの自炊生活を豊かにしてくれる、おすすめのコンパクトなノンフライヤー3つを紹介します。

  1. ROOMMATE|ゼロフライヤーミニ
  2. ドウシシャ|Pieria コンパクトノンオイルフライオーブン
  3. アイリスオーヤマ|ノンフライ熱風オーブン

 

① おしゃれなコンパクトノンフライヤー『ROOMMATE-ゼロフライヤーミニ』

画像:Rakuten

値段¥5,376〜
サイズ幅21.4x奥行22.9x高さ26.7cm
容量1.0 L
消費電力1,000 W

本体上部の加熱ヒーターとファンで庫内の熱風を循環させて、調理します。

油を使わずに調理がで切るだけでなく、食材本来の余分な脂を落としてくれるのでヘルシーに仕上がります。

サイズは一人暮らし用でコンパクトです。庫内全体に素早く熱風がいきわたるので、通常のノンフライヤーよりも短時間調理が可能です。電気代の節約にも繋がります。

バスケットは取り外し可能で、お手入れも簡単です。

赤・白の2色があり、デザイン性も高いので使わない時もおしゃれに保管できます。

 

\ おしゃれで可愛い物が好きな人向け /

created by Rinker
¥4,980(2024/04/26 18:57:08時点 楽天市場調べ-詳細)

 

② オーブントースター機能も搭載『ドウシシャ-Pieria コンパクトノンオイルフライオーブン』

画像:Rakuten

値段¥8,700〜
サイズ幅23×奥行き39.5×高さ25.0cm
容量
消費電力1,000 W

ノンフライヤー機能を備えたオーブントースターです。庫内のファンで熱風を循環させる熱風循環方式で、油を使わない調理を可能にします。

朝はトースト、夜はオーブン料理 or 揚げ物料理と、1日の自炊がこれ1台で完結できます。オリジナルレシピブックも付いてくるので、参考にしながら料理バリエーションも増えそうです。

スライド式のパンくず受け皿が付いているので、お手入れもかなり楽チンです。

食パンが2枚入るくらいのコンパクトサイズで、見た目もシンプルです。どんな雰囲気のお家にもぴったり合いそうです。

これから家電を揃える人 or すでにトースターはあるけど買い換えてもOKという方は、この1台でかなり生活スタイルが変わると思います。毎日の料理が楽しくなりそうです。

 

\ 付加機能とデザイン性を重視する人向け /

 

③ 脂質を最大約87%カット『アイリスオーヤマ-ノンフライ熱風オーブン』

アイリスオーヤマ ノンフライ熱風オーブン FVH-D3A-R

画像:Amazon

値段¥10,165〜
サイズ幅約34.1×奥行き約32.5×高さ約34.8
容量
消費電力1,410 W

1台2役のノンフライ熱風オーブンです。この3つの中では一番サイズは大きいです。

油で揚げず高速熱風調理でサクッと美味しい仕上がりになります。唐揚げはもちろん、エビフライ、天ぷらなど様々な料理をヘルシーに調理できます。

オーブントースターとしても使えます。食パンは4枚、25cmピザは1枚入るサイズです。

受け皿と揚げ物用の網は簡単に取り外せるので、お手入れも簡単です。

ただ、デザインがゴツくて可愛さはありません。デザインが気にならない方で、一人暮らし用よりも少し大きめサイズが必要な方にぴったりです。

 

\ 一人暮らしでも少し大きめサイズが欲しい方向け /

アイリスオーヤマ ノンフライ熱風オーブン FVH-D3A-R

 

一人暮らしで作りたい、ノンフライヤー料理5選

Cooking

一人暮らしでも簡単に作れるレシピ記事を5つ紹介します。

私が実際に作ったレシピで、コツも掲載しているので少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ただひとつ注意点として…私が今使っているノンフライヤーは大きいサイズなので、調理時間を短めに設定して様子を見ながら加熱時間を調整してください。

 

 

【唐揚げ】多少は油を使った方が美味しくできます

ノンフライヤーで唐揚げを作るときのコツを解説します。もちろんレシピもあります。筆者の私はノンフライヤーで試行錯誤を繰り返しながら唐揚げを4回作りましした。結論からいうと①ノンフライヤーで作る唐揚げは、多少は油を使ったほうが美味しくできます。② 衣の選択にもこだわったほうが満足度が高いです。

  »記事を読む  

 

 

【とんかつ】サクサクに仕上げるコツは置き方です

本記事では①【ノンフライヤー】とんかつレシピ②ノンフライイヤーでとんかつをサクサクに仕上げるコツ2つ③ノンフライイヤーで作った、とんかつのカロリー④ノンフライヤーで作ったとんかつ、冷凍保存方法 を解説します。

  »記事を読む  

 

 

ノンフライヤー ポテトチップス

【ポテトチップス】少し失敗した理由2つも紹介

本記事では、ノンフライヤーでポテトチップスを作る方法を紹介します。筆者の私は今まで、ノンフライヤーでポテトチップスを2~3回作っています。少し失敗もしているので、ポテトチップス作りで失敗しないためのコツも紹介していきます♪

  »記事を読む  

 

 

【ピザ】美味しく焼けました

本記事ではノンフライヤーで美味しくピザを焼き上げる方法について解説しています。主に3つ①ピザのレシピ②ピザ生地の代用品③【おまけ】ノンフライヤーがピザ作りに適している理由にフォーカスして解説します。ピザ好きさんは必見です!

  »記事を読む  

 

 

ノンフライヤー-魚

【魚料理】ふわふわでほろほろの美味しさが衝撃です

本記事では「ノンフライヤーで魚は焼けるの?」「ノンフライヤーで調理する魚って美味しいの?」といったお悩みを解決します。結論からいうと、ノンフライヤーで調理する魚はふわふわですっごく美味しかったです。

  »記事を読む  

 

 

いかがでしたか?
ノンフライヤーを使えば、疲れて帰った後も自炊ができそうです。平日夜はノンフライヤーで調理するだけで済むように、週末に作り置きをすれば平日のご飯作りがもっと楽になりますよ♪

タイトルとURLをコピーしました