ノンフライヤーVPCOKの特徴・使い方・価格・口コミを徹底解説

ノンフライヤーvpcokノンフライヤー
せな_プロフ写真

こんにちは!

ノンフライヤー愛用中のセナ(@Sena_DiveMaster)です♪

 

時短料理とヘルシー料理で、ノンフライヤーをたくさん使用してます。

本記事はこんな方向けです

  • 「ノンフライヤーVPCOKの購入を検討している」
  • 「安くて大容量のノンフライヤーを探している」
  • 「実際使っている人の意見が聞きたい」

 

毎日家族のご飯を用意する主婦(夫)・ワーママの皆さん、毎日お疲れ様です!いつもやってる家事って軽視されがちだけど、結構大変ですよね。

 

毎日なんとか家事をこなしてるけど、少し疲れちゃったあなたなら…

「料理をラクして、自分時間を少しでも増やしたい」

「外食したいけど、外食頻度を増やすと家事をサボってると思われそうで嫌だ」

「健康を考えてヘルシー料理中心にしたいけど、旦那と子供は揚げ物が好きだから難しい」

一度はこんな事を思ったことがあるのではないでしょうか?

 

ノンフライヤーはまさに時短料理・ヘルシー料理をしたいときに最適なアイテムです。

 

しかし!!!
ノンフライヤーって高いし、たくさん量を作れないみたいだし…本当に便利なのかな?と購入を迷っている方が多いのも事実です。

 

そこで本記事では、1万円以下と格安で、3〜4人前の大量調理も可能な「VPCOK」ノンフライヤーの特徴・使い方・口コミ・価格比較・レシピについて解説します。

 

人数が多いご家庭や食べ盛りのお子様がいる家庭では、他のノンフライヤーよりも重宝すること間違いなしです。

 

ぜひ比較検討時にお役立てください!

ノンフライヤーVPCOKの特徴

ノンフライヤーvpcok

 

画像出展:Amazon

ノンフライヤーVPCOKとは

VPCOKはオーブンよりも小さいコンパクトサイズだけど、他社製品より一度に作れる量が多い大容量仕様のノンフライヤーです。
※どこの国の会社かなどの会社概要についても調べてみましたが、情報が少なすぎてまとめることができませんでした…(泣)ただ、付属品のレシピ本が英語だから、日本ではないはずです…

 

ノンフライヤーVPCOKの特徴は、主に以下5つです。

  1. 油が飛び散らず、調理中の匂いも軽減
  2. デジタルタッチパネルで最先端&かっこいい
  3. コンパクト設計なのに、3〜4人分と大容量調理できる
  4. 食材の脂を作って調理するから、余分な脂質を大幅カット
  5. 揚げ物・焼き・ロースト・グリル・スイーツ作りまで1台多役

 

ケーキやデザートまでこの1台で作れるので、料理バリエーションが格段に上がります。

 

その他の商品詳細は、以下です。

横幅・高さ・奥行き36 x 35.8 x 30.7 cm
本体重量約4.5kg
バスケット容量3.6L
設定温度60〜200℃
付属品レシピ(英語)、取扱説明書(日本語)

 

ノンフライヤーVPCOKの使い方

実際の使い方は他のノンフライヤーと変わりませんが、気になる方は以下動画を参考にしてください。

 

ノンフライヤーVPCOKの価格比較【3サイト分】

ノンフライヤーVPCOKの値段を3サイトで比較してみました。

結論、Amazonが一番安いです。

楽天市場11,945円〜
Amazon6,499円
Yahoo!ショッピング9,140円〜

 

電気フライヤー VPCOK
VPCOK

 

ノンフライヤーVPCOKの口コミ

Reviews

ノンフライヤーVPCOKに関する口コミを4種にわけてまとめました。

【口コミ1】デザイン

他メーカーと同様でサイズが大きいと感じたというコメントが多かったですが、大容量調理ができるの製品なのでしょうがないと思います。

・大きさは炊飯ジャーを二段重ねたくらいはあります

・商品の大きさは、大きすぎず小さすぎずでイメージ通り、大容量をうたっているだけあって、内容量は大きいです。

・大容量というだけあって大きな箱が届きました。結構重たいので子供では持てないでしょう。炊飯器の1.5倍くらい大きいので場所は取ります。コードもそんなに長くないので場所のセッティングは気を付けましょう。

引用:Amazon

 

【口コミ2】操作性・機能性

タッチパネル操作だから直感的に操作できるという、口コミをよく見かけました。

・結構音が出るので使用環境には注意ですね。臭いもきついので換気できる場所が望ましいです

・説明書は一応ありますが、日本語で書かれたページは2ページくらいしかありません。レシピ集もありましたが、全部英語でした。そんな理由から、最初は戸惑いましたが、使い方は簡単でした!

・操作性はタッチパネルで操作しますが、電源オンオフとメニュー切替・時間設定・温度設定くらいの操作なので、慣れると直感的に操作が可能です。

・食材を入れ、タッチボタンを押すだけの簡単な操作で使えるので機械に疎い私でも楽々使えます。

引用:Amazon

 

【口コミ3】使いやすさ

様々な料理を簡単に美味しく調理できたという口コミが多かったです。

・冷凍唐揚げもかなり相性がいいですね。重ならない程度に入れて150℃/15分で美味しく出来ます

・試しに骨つきの唐揚げを調理してみました。200度の10分を2回に分けて途中混ぜる感じで調理してみましたが、とてもカラッと美味しく揚がりました。

・エッグタルトと胡麻団子なども揚げました。油を使わず、健康にいいですし、味も意外と美味しかったです。

・使い心地は音も静かでいいけど、ハンバーグ、鶏のから揚げ、チキンソティはうまくいったけど、ポークソティは火が通るまでやったら肉が固くなりました。薄い肉には適していないのかな?

・説明書を見れば、十分に操作もでき、日本語もあるのでわかりやすいと思います。ボタン操作も簡単で、難なく使いこなせる感じです。実際に使ってみると、初めは本当にできるか不安でしたが、すごい!できるもんですね。

引用:Amazon

 

【口コミ4】手入れのしやすさ

他メーカー同様、油を使わない調理で丸ごと洗えるのでお手入れが簡単みたいです。

・カラカラに乾いているので後片付けは簡単です。付着した油の処理が面倒なくらい

・片付けは何と言っても油を捨てる必要がないので、片付けは楽ですね〜。某メーカーのフライヤーより安いのでコストパフォーマンスは良いと思います。

・調理部分のバスケットは取り外して洗えるのでお手入れも楽チンでした。

・油を使用すると掃除が大変で、億劫なのに対して油を使用しないので掃除は簡単でした。
取り外しのやり方も困ることはなかったです。

引用:Amazon

 

Twitter民の反応は?

みなさんVPCOKでの簡単調理を楽しまれています。冷凍食品の温めに使っている人も多いようですね。

 

 

 

 

電気フライヤー VPCOK
VPCOK

 

 

5〜6人分作れるようなもっと大容量なノンフライヤーが欲しい方は、VPCOCKの10Lモデルもあるので、気になる方は要チェックです!

電気フライヤー VPCOK  10L容量
VPCOK

 

ノンフライヤーVPCOKを使ったレシピ

Food

VPCOKに限らずノンフライヤーでは揚げ物はもちろん、低温料理・焼き料理・グリル料理なども簡単にできます。

 

中でも人気なのが「唐揚げ」と「ポテト」!

 

私はVPCOKユーザーではありませんが、実際にノンフライヤーで作った時の体験談&レシピをまとめています。気になる方はどうぞご覧ください。
※ポテトは作ってないので、ポテトチップスのレシピ紹介です

 

【ノンフライヤー】ポテトチップス、少し失敗した理由2つも紹介
こんにちは! ノンフライヤーで料理をラクしてるCENAです♪ 本記事では、ノンフライヤーでポテトチップスを作る方法を紹介します。 筆者の私は今まで、ノンフライヤーでポテトチップスを2~3回作っています。 少し失敗もしているので、ポテトチップス作りで失敗しないためのコツも紹介していきます♪ ノンフライヤー ポテトチップスのレシピ 材料 じゃがいも 大  2個 水 塩       大さじ1 オリーブオイル 大さじ1 ※オイルスプレ...

 

【ノンフライヤー】唐揚げレシピ。油スプレーを使うと粉が残りません
こんにちは!!! 今回はノンフライヤーで唐揚げの作り方を紹介します♪ まず、ノンフライヤーで何回か唐揚げを作ってみた結論から申し上げます。 ① ノンフライヤーで作る唐揚げは、多少は油を使ったほうが美味しくできます。 ② 衣の選択にもこだわったほうが満足度が高いです。 「油使ったらノンフライヤーの意味なくね?」と思われる方がいると思います。 ご心配無用です。 あくまでも衣の粉に油分を足すだけです。油をたくさん付けるわけではないので普通に揚げ...

 

その他のノンフライヤーレシピは「ノンフライヤーレシピ集」にまとめています。

 

【まとめ】ノンフライヤーVPCOKがオススメな人

Recommendation

口コミを見てる限り、ノンフライヤーVPCOKの購入が向いている人はこんな人かな~と思います。

  1. 置き場所を確保できる
    収納場所でも可
  2. なるべく安く購入したい
  3. 3〜4人分のおかずを作りたい
  4. 小さいお子さんがいる家庭
    ノンフライヤー調理中でもお子さんと遊べる
  5. 副菜やサブ料理を作る時に使いたい

 

ノンフライヤーは中古で売れやすいので、使わなくなったら売るのもありですね。

 

 

いかがでしたか?

「少し値段が高くてもいいから他社製品の口コミも見てみたいな」という方は、①フィリップス ②カラーラ ③ティファール の3社製品についてまとめている以下記事を参考にしてください。
>>ノンフライヤーの口コミ・評判まとめ。メリット・デメリットも紹介

 

それでは以上です。

タイトルとURLをコピーしました