ノンフライヤーを使いこなすコツ7選【愛用者なら知ってますよね?】

ノンフライヤー-コツノンフライヤー

こんにちは!

とにかく家事が嫌いだから、楽したいCENAです♪

本記事ではこんなお悩み・疑問を解決します。

「ノンフライヤーで調理するときの、コツを知りたい」
「コツを抑えて、美味しい・見た目もいいお料理を作りたい」

ノンフライヤー愛用1年目の筆者が、ノンフライヤーを使いこなすための7つのコツを伝授します!

この記事を読めば、ノンフライヤーを使うときのストレスPOINTが緩和されます。ノンフライヤーで調理過程を楽しつつ、バリエーション豊富な美味しい料理を楽しんでください♪

【前提】ノンフライヤーでは、味を変えずにヘルシー調理ができます。コツを抑えれば、油で揚げたときのような食感・味に近づけられますが、『全く同じ物にする』ことは難しいので多少の妥協は必要です。このことが前提で、以下で紹介するノンフライヤー調理のコツを参考にしていただければ嬉しいです。

 

【ノンフライヤーのコツ・その1】 予熱

予熱

ノンフライヤーで料理をする時は、予熱が欠かせません。調理前は、2〜3分ほど予熱をしましょう。

理由は、低い温度で焼き始めると食材がだれて、サクッとした食感に仕上がらないからです。予熱をすれば、食材の内側から火が通るのでより美味しく仕上がります。

また、低い温度だとノンフライヤーの加熱時間が長くなるので、食材が乾燥したり、電気代が高くなる原因になります。

もちろん、予熱をしなくても調理はできるので、予熱をしない場合は調理時間を1~3分ほどプラスしてください。

 

【ノンフライヤーのコツ・その2】オイルスプレー

Oil

実際に油で揚げたようなサクサク感を出すコツは『オイルスプレー』です。

ノンフライヤーで加熱前に、多少の油を食材全体にスプレーするといい食感に仕上がります。

ノンフライヤーは、食材そのものに含まれる脂を利用して調理します。食材自体に脂が多ければ、オイルスプレーをしなくてもサクサク食感にできますが、コロッケのような野菜料理だと油分が足りないのでオイルスプレーが肝になります。

created by Rinker
Fohil
¥1,700(2024/11/22 21:41:49時点 Amazon調べ-詳細)

フライパンに油をしく時にも使えるので、ノンフライヤー以外でも便利ですよ。

 

オイルスプレーの量は?

たくさんかける必要はありません。

食材全体に(特に衣に)まんべんなくオイルスプレーされればOKです。

 

【ノンフライヤーのコツ・その3】調理時間

Cooking, Time

ノンフライヤーで調理できる料理を8つに絞り、調理時間と設定温度をまとめました。
※フィリップスのノンフライヤーを使った場合です。

料理名調理時間温度
唐揚げ13分180℃
ポテトチップ25分165℃
天ぷら11分140℃
とんかつ14分180℃
コロッケ9分200℃
焼き芋15分180℃
ローストビーフ20分180℃
焼豚60分75℃〜190℃

味付けや加熱前までのレシピはなんでもOKです。

 

【ノン フライヤーのコツ・その4】匂い

Ventilation, Fan

ノンフライヤーで調理をすると、だんだんと美味しい匂いがしてきます。

部屋に匂いが充満するのが嫌な人は、窓の近く or 換気扇の下で、ノンフライヤーを使いましょう。

 

【ノンフライヤーのコツ・その5】パサパサ

パサパサ

ノンフライヤーで調理した料理がパサパサになる原因は2つ考えられます。

  1. 油分が足りない
  2. 加熱時間が長い

特に ①油分が足りない は結構大きく影響します。オイルスプレーを使い、油分を足してあげると解決できます。

私は初めてノンフライヤーで唐揚げを作った時、オイルスプレーの存在を知らなかったのでパサパサで固い仕上がりになりました。美味しくなかったです。

※私の唐揚げ失敗談は3つあり[【ノンフライヤー】唐揚げ、多少は油を使った方が美味しくできます]でも紹介しています。気になる方は参考までにどうぞ。

②加熱時間が長い に関しては、事前にノンフライヤーを予熱することを徹底すれば改善できます。

 

【ノンフライヤーのコツ・その5】白い煙

Smoke

ノンフライヤーで調理中に、白い煙が出てきた経験はありませんか?

バスケットパンに落ちた食材の脂が、高温部に接触すると白い煙が発生します。

危険性はありませんが、換気扇の下でノンフライヤーを使うなどして対策をしましょう。

 

白い煙が出ないようする方法2つ

そもそも白い煙が出ないようにしたい場合は、以下2つのいずれかをお試しください。

  1. 食材の下にアルミホイル or クッキングシートを敷く
  2. バスケットパンに水200ccくらい入れる【フィリップス推奨】

 

① 食材の下にアルミホイル or クッキングシートを敷く

食材の下にアルミホイル or クッキングシートを敷けば、脂が高音部のバスケットパンにたれることを防げます。

② バスケットパンに水200ccくらい入れる【フィリップス推奨】

バスケットパンに水を200cc入れておけば、食材から出る脂の受け皿になってくれ、高温部に接触することを防げます。

フィリップス公式HPに記載されていたので、信ぴょう性は高いです。

 

【ノンフライヤーのコツ・その6】くっつく

Sticky

ノンフライヤーで料理をすると、料理がバスケットにくっついてしまう事があります。
例:唐揚げ、ピザ、天ぷら、とり天etc.

小麦粉(片栗粉)系の衣がついた料理だと、網目に衣がくっつきやすいです。

気になる方は アルミホイル or クッキングシートを使って調理するとGOODです。できれば下記商品のような「くっつきにくいアルミホイル」がベストです。

くっつかないアルミホイル

 

既に家にある物を使いたい方は、使用前に アルミホイル or クッキングシート をくしゃくしゃに丸めてから使ってください。

くしゃくしゃに丸めると、表面に凸凹ができるのでくっつきにくくなります。その表面に薄く油を塗ると、さらにくっつきにくくなります。

 

【ノンフライヤーのコツ・その7】油汚れの掃除

Dish, Wash

ノンフライヤー(特にフィリップス)のしつこい油汚れは、重曹で落ちます。濡れたぞうきんに重曹をつけて拭くだけです。

超めんどくさいですが、定期的に掃除をすれば油汚れはたまりません。

 

ちなみに、カラーラのノンフライヤーはフッ素コーティングがしてあるので油汚れが付着しにくく、お手入れが楽です。

私もフッ素コーティングがしてあるノンフライヤーを使っています。ゴシゴシ洗う必要がないので、お手入れで苦労したことはありません。

 

 

いかがでしたか?
ちょっとした工夫でノンフライヤーが使いやすくなります。あとは、ある程度の妥協をしつつ気楽にノンフライヤーを活用すれば、毎日の生活が少し楽になるはずです。

タイトルとURLをコピーしました